8月31日           「ミク誕生日」

冬コミカットしおりん
冬コミは聖と栞の漫画です。
栞さんがテンション高めの聖や小姑な蓉子を振り回したりするほのぼの漫画を予定しています。

さてさて。
実はぼくはVocaloidが好きでして。
合成音声システムの技術に惚れました。
惚れたのが去年の9月。

YAMAHAが開発したVocaloid2をもとにクリプトンが8月31日に発売した初音ミク、今日で1年になるんです。
ミクの誕生日です。

わずか1年で音声のコンテンツだけでなく莫大な数の漫画、イラスト、CG、ゲーム、その他様々なメディアを使って多くの人が作品を発表しました。
いやはや凄いもんだ。
ミクコンテンツで有名といえばニコニコ動画ですね。
誕生日に合わせてか今日はミク動画が多めにアップされています。

ちなみにクリプトンは残りもう1つのVocaloidサウンドライブラリを発売予定なんですが、こっちはどんな感じになるんでしょうね。
個人的にはmeikoのバージョンアップ版を出してほしいのですが・・・。


☆補足御礼!(五十音順)
CG 定点観測

8月29日           「冬支度」

平和ボケ
マリみて寄稿原稿更新〜。
紅茶を一斉かつ盛大に吹く少女たちって微笑ましいですよね。

冬コミ申し込みました。
パッと書けそうなもんですが、数日寝かせて熟成させないといけないんですよ。
一度冷静になって送るのが良いのです。

夜書いた大切な手紙は翌日必ず見直してから送るよう母に言われておりました。
夜書いたネームは翌日見直すと悶えますよね。

コミケ準備会宛てには恋文のように丁寧に書くのです。
ラブレターなんて書いたことありませんが気分は恋する乙女です。
恋する乙女がこんな邪心に満ちていようとは。

冬に向けてまた同人誌を描きますぞ。
ククク…。


☆補足御礼!(五十音順)
Angel Heart Club
CG 定点観測

8月27日           「寄稿原稿」

令ちゃん遊び
ウェブ漫画にて絶版になった同人誌を載せておりますが、寄稿を依頼された原稿に関しても許可をもらったものに関しては掲載していこうかなと思いまして。
この漫画は2005年10月9日に発刊したマリみて島津由乃アンソロジー「島津」で寄稿した原稿ですね。
「今日もいい天気だ 令ちゃんでもからかうか。」
そんな長閑な風景。


☆補足御礼!(五十音順)
Angel Heart Club
CG 定点観測

8月25日           「イベント申込」

夜一
珍しく連続で夜一。

さてさて。
夏コミが終わり早一週間。
既にお付き合いのサークルにゲスト用の原稿も寄稿し終えたところですので、次の活動を決めなくてはなりません。
というわけで色々と申しこんでみました。
9月28日のギアスターボ
10月12日の十月のロザリオ
です。
あとはコミケですね。

コミケは毎回ちょっとずつ書き方がマイナーチェンジされているのですが、今回は申し込みジャンルを示すコードが新しくなっておりました。
…が、ここで問題が。
「今回(夏コミ)の販売実績」も本ごとにジャンルコードを書くわけですが、これ、新旧どっちのコードなの?
と思って、記入例を見てみると他の項目も全て旧コードで書かれているじゃないですか。
いわゆる誤植です。

書類チェックの厳しいコミケ準備会ですが、申込書で誤植は熟読するサークルにとってはちょっと厳しい罠です。
ここでふるいにかけようと申すのか!?
コミケ準備会…恐ろしい子…!!


☆補足御礼!(五十音順)
蒼い風の眠る場所
CG 定点観測

8月23日           「夏の祭典レポ三日目」

ちら夜一
久々の夜一さん。
BLEACHはキャラが多すぎて出番は絶望的だから夜砕漫画は独立して連載開始してほしいな。

さてさて。
コミケ三日目は6時に会場到着。
日に日に遠足前の子供度が上がっています。
この日は曇りでやや涼しい感じ。
夏コミ特有のカオス度は下がっていましたが、開場後は参加者熱で相殺していました。
というよりむしろ暑くなってきました。
オタク暖房って実用化できないかな。

そういえば今回は外国の参加者さんをよく見かけました。
ここでたくさんのアレなものを感じて学んで広めて欲しいな。
「世界ハジマタ\(^o^)/」


☆補足御礼!(五十音順)
CG 定点観測

8月21日           「夏の祭典レポ二日目」

志摩子さん
夏コミ2日目は6時30分に会場到着。
傘持参で参加してみれば相変わらず太陽のスイッチが「強」になったままです。
天気予報の兄ちゃんが雨って言ってたの釣りだったみたい。

開場後間もなくタンカで運ばれる男性を見かけました。
エコが叫ばれている昨今、極端な温度設定は叩かれます。
太陽もJIHIとJICYOの精神が必要だと思うんだ。
まぁ夏コミは涼しかったら涼しかったでちょっと残念な感じがするんですけども〜。

売り子を少しの間頼んだ間にちょっとコスを見てみました。
ここでは気合の入った衣装に身を包んだお兄さんやお姉さんをガン見して色々なものを充電できるのだ!
この苛酷な環境下にありながら冬でも通用しそうな衣装を纏い活動するレイヤーさんに敬礼!
挙げるときりが無いですが、個人的にハルヒコスをやっている白人の兄ちゃんに感動。
西洋的なイケメンのかっこいいハルヒって初めて見たよ…。

新刊「お姉さまは魔女」は多くの方に見ていただけました。
こういうときは「ありがとうございます」とか月並みなことしか言えないんですが…もっとこうないの?
僕の気持を表現する日本語ないの?


☆補足御礼!(五十音順)
CG 定点観測

8月19日           「夏の祭典レポ一日目」

小悪魔由乃ん
夏コミ行ってきましたぞ。
相変わらずの全日程参加です。
数々の「日本ハジマタ\(^o^)/」なものを見ることが出来て幸せな三日間でした。
どんな感じだったかかいつまんで書いてみますね。

ウチのサークルの参加日(2日目)だけでなく、ご好意で1・3日目もチケットを1枚ずついただけたので今回一般参加はナシです。
なので9時までに会場に到着すればいいんでしょうけども…早くに目が覚めちゃうわけですよ。
遠足に行く前の子供の心が蘇るわけですよ。
…遠足に行く前の子供ってこんなに邪心に満ちていたっけ?
遠足に行く前の子供:「お前と一緒にせんでもらおう」

一日目は午前7時に会場到着。
もうこの時点でヘルファイアですよ。
快晴なんです。
太陽の紫外線照射装置全開。
夏コミを演出するニクいやつですね。
せっかくなので会場に入る前に一般参加者列に並んで汗だくになってから入場しました。

事前に手荷物検査の実施が公式サイトにて告知されていましたが、従来通りの定期的な不審物点検に留まっておりました。
が、徹底すれば相当な効果が期待できると思います。
コミケは1日に少なくとも10万人以上の参加者がおります。
20万個以上の「目」が一斉に周りを凝視。
コミケ会場死角なし。

そうそう、コミケって10時と16時に放送がかかってみんなで拍手するじゃないですか。
東地区の3ホール分で放送事故がありました。
アナウンスのお姉ちゃんの声が入っていなかったんですよ。
16時:ピンポンパンポン
→(無言)
→あれ??でも時間だし一応拍手
→はわわ〜マイクのスイッチ入っていませんでした。すみません><
→wwもう一回拍手ww
みたいな流れで。
ドジっ娘アナウンスです。
疲労困憊の参加者を萌やして帰そうという準備会の粋な計らいにグッときました。


☆補足御礼!(五十音順)
CG 定点観測

8月13日           「炎の出発」

抱きつきユフィ
ユフィにどれだけ怒られても叱られてもこの笑顔ですべてを水に流してしまう殿下。
姉バカの鑑。
すっかりほったらかしでしたので久々に画廊に乗っけておきますね。

さて、ウチのサークルは8月16日にギアスジャンルで参加します。
持ち物は

ユフィとコーネリアの本「お姉さまは魔女」(B5サイズ・24ページ・\300)

になります。
ギアスジャンルでは新参者ですが、お時間ありましたら読んでやってください m(_ _)m
(マリみて本もちょっとだけ持参しますが、ジャンルが違うので持参は極微量です。)

そういえば16日、17日とギアス(とダブルオー)のイベント「GO!GO!5」があるみたいですね。
日程どっ被りです。

ですが、ご安心を。
コミケはビッグサイトで10:00〜16:00
GO!GO!5は日本武道館で17:00〜
そしてビックサイト最寄駅「国際展示場正門」から日本武道館最寄駅「九段下」まで23分、待ち時間合わせても30分程度です。

流れ図で描くと

■ 国際展示場正門
|  私鉄 ゆりかもめ(豊洲行) 3.4km
|  16:06〜16:13 [7分] 2008/08/16
|  240円
◇ 豊洲
|  地下鉄 東京メトロ有楽町線準急(小手指行) 5.8km
|  16:20〜16:31 [11分]
|  190円
◇ 永田町
|  地下鉄 東京メトロ半蔵門線(押上行) 2.6km
|  16:35〜16:40 [5分]
|  ↓
■ 九段下
乗車時間:23分
総額:430円
距離:11.8km

時間的には余裕でどちらも参加できます。
…というよりわざとコミケの時間を避けたのかな。
あとは体力次第ですね。

それと先日のギアスですが…死にましたね〜。
「キャラを殺してお話を盛り上げる」スタイルは1作品中にそう何度も使うべきではないと思いますが、ギアスの場合はギャグアニメですから、「死んでキャラを立たせる物語を皮肉っている」というちょっと辛口のギャグなんでしょうけども。

今回だけでお亡くなりになったのは
朝比奈くん、咲世子さん、ダールトン息子、ギルフォード、ナナリー。
あと…何とか卿。
ブリタニアの吸血鬼さんね。
名前覚える前にお亡くなりに。
その配下のヴァルキリーは初登場でしょうか。
死にましたけど。

それにしてもロロを仲間にしたばっかりにシャーリーは死ぬわナナリーは死なすわ。
ルルってホントに…いえ、なんでもありません。

ルルはスザクに「生きろ」とギアスをかけた張本人ですし、スザクはギアスをかけられていることも知っています。
その上でフレイアを戦場に持ち込みます。
で、そのことをルルに知らせます。
そしてこの条件がそろった状態でスザクを殺せと命令するとどうなるかは小学生でもわかりそうなものですが。
ルルって…ひょっとして頭が悪…いえ、なんでもありません。
うっかりさんですね。

皇帝がうろついていましたので、密かにナナリーくらいは助かっていそうな気もします。
個人的にはギルフォードには助かっていてほしいです。
頭に包帯や絆創膏を付けて
「ふぅ死ぬかと思ったぜ」
みたいな登場をしてくれればベストなんですが…。
そんな返しから漫画を描いてみたくなりました。

今日からお出かけしますので更新は18日以降になります。
当日は夏コミ会場でお待ちしております。


☆補足御礼!(五十音順)
Angel Heart Club
CG 定点観測

8月11日           「地図作成中」

ユフィとコーネリア
コミケからあった手荷物検査とエスカレータ中止の連絡。
あっという間にあらゆるサイトさんが告知して回って広まりましたね。
コミケ連絡網の情報伝達能力恐るべし。
コミケは何万、何十万と集まった巨大な一つの脳なのですね。

さてさて。
コミケのカタログをチェックしていると前回のコミケと比べてジャンルがどう変遷しているのかが分かって面白いです。
チェックしながら思ったことを垂れ流してみると…

1日目
リボーンは相変わらず多いなぁ。山獄だけで100以上あるぞ。
大振りも増えてきた。
あら、スポーツジャンルがNARUTOとテニプリに挟まれていてちょっとかわいそうな感じが。
テニミュとテニプリはどうして配置が分かれているんだろう。
2日目
グレンラガンが爆発的に増えている!
カミナ攻めも多いけど、カミナ受けだけでも2桁サークルあるんだ。
涼宮ハルヒジャンルはキョン古で30+古キョンで150。合計180以上…前回より勢いが付いている感じ。
無双やBASARAの日本武将ジャンルは約700サークルもあるのか。数えてみてビックリ。それにしても甲冑描くの大変そう…。
コードギアスの女性向けジャンルはスザルルで8割を占めているのに対し男性向けはC.Cが4割、カレンが2割、その他4割と多岐にわたっている模様。
3日目
男性向けジャンルの人って女の子の絵がうまいよなぁ…。←今ここ

そんなわけで只今3日目のサークルさんをチェック中なのですが、上にも書いたとおり皆さん絵がうまい。
「世の中どうしてこんなに絵のうまい人が多いんだろう」
というのは1日に3回くらいは思うことなんですが、知らない人に自分の絵を認めてもらうというのは本当に難しいことですから、それを成し遂げた方を心から尊敬しますし感心しますし羨ましくもあります。

良い本があると刺激になりますが、あまりに多すぎると逆にへこみますねw


☆補足御礼!(五十音順)
蒼い風の眠る場所
CG 定点観測

8月9日           「コミケ準備会からお知らせが」

シュナイゼル(仕上げ後)
8日付でコミケ準備会から緊急のお知らせがありましたのでご報告しますね。
要約すると
1.参加者の手荷物検査の実施
2.エスカレータの一部使用中止
です。

問題は1.です。
コミケは1日に10万人以上の人が参加します。
街が丸ごと動くようなものです。
物理的に相当難しいんじゃないでしょうか。
最近では朝から並べば10時30分には入場できる環境が整ってきたコミケですが、今回は準備会も参加者も初めてのことである上に直前の告知ですから、かなりの混乱が予想されます。

検査の実施理由はネットでの脅迫行為だそうです。
殺人(とかその他脅迫に関する)予告書き込み→逮捕
という流れはもう何十回も見ているニュースですが、コミケにもそんな書き込みがあったそうです。

2.のエスカレータは
西ES3号機(通称:西展示場1−4エスカレータ)
会議棟ES4号機(通称:会議棟3−6エスカレータ)
が使用中止になるそうです。
元々混雑時には使用していないエスカレータと今回から頻度が下がることが予想されるエスカレータですのでこっちは…まぁ大丈夫かと思います。

混乱は予想されますが、事故を未然に防げる確率が少しでも上がるのなら参加者も迅速に対応できるようにしておくべきですよね。
コミケスタッフ:「手荷物を確認させてください」
弘多:「俺が買った同人誌はこれだ!」
コミケスタッフ:「買ったものまで見せなくていいです」
とにかく迅速に対応だ!


☆補足御礼!(五十音順)
CG 定点観測

8月7日           「バナーできました」

シュナイゼル
シュナイゼルを頭悪そうに描いてみるテスト。
…というか自然と頭悪そうになってしまいました…。

新刊もできたことですし、バナーを作ってみました。
こんな感じです。

これでバナーは10個目ですが、女の子絵が多いですね。
これからは男絵バナーも増やしたいです。


☆補足御礼!(五十音順)
Angel Heart Club
CG 定点観測

8月5日           「ギアスのキーパーソン」

シャルルさん(仕上げ後)
このお父さんはいつも楽しそうで良いですね〜。
羽を生やしてみました(生やすな)。

さてさて。
一昨日のギアス凄かったですね。
ギルフォードの活躍が。

捕獲した少年が突然殿下になるって…変だと思わんのか?
全く疑問に思わず
「イエスユアハイネス!」
嬉々として裏切るギルフォード。
何と言いますか…この世の荒波にもまれずに育った方なんでしょう。

彼のうっかり度は底なしです。
水戸黄門ならぜったい八兵衛のポストですよ。
ぜったい八兵衛のポストですよ(二回目)。
ていうか八兵衛にも叱られるんじゃないかなこのメガネは。

登場するたびにレベルを上げるギルフォード。
俺たちにできないことを平然とやってのけるッ!
そこに痺れる!憧れるゥ!
ギルフォードはもっと評価されるべき。
もう第3期の主人公はギルフォードでいいんじゃないか。

それから…なんでしたっけ。
いえ、実は17話はギルに全部持っていかれて後はあまり覚えていないです。
もう一度観直そう…。


☆補足御礼!(五十音順)
蒼い風の眠る場所
CG 定点観測

8月3日           「にんにく男」

シャルルさん
彼には悩みが一切なさそう。
まぁルルみたいな息子がいたら毎日が楽しいのは分かります。
それにしてもシャルルって若い時は結構イケメンですよね〜。

さてさて。
健康診断ってあるじゃないですか。
僕の場合、基本的に結果に問題はないんですよ。
1つを除いて。

よく分からないんですが、僕は白血球が少なめらしいです。
肝臓とかだったらお酒を控えてとかコレステロールだったら食べ物を検討してとか対処はあろうかと思いますが、白血球が少ないってどうすればいいんですかね。
白血球が増える食べ物なんて聞いたことないです。

血といえば…レバーとかでしょうか。
夏コミを乗り切るために精の付く料理を食べるべき。
というわけで焼肉屋に行ってにんにくとレバーをちょっと気持ち悪くなるくらいを目安に食べてみたんですが、今更ながらにんにくの匂いってすごいですね。
昨日食べたのに今でも体中ににんにくが充満しているのが分かります。

これでしばらくは吸血鬼に襲われても大丈夫そうです。
白血球増えているといいな。


☆補足御礼!(五十音順)
CG 定点観測

8月1日           「トイレのラミエル」

驚き殿下
どうもウチの殿下は驚いたり怒られたりとオフィシャルからかけ離れていく一方な気がします。

さて、リラックスできる場所といえばお風呂だったり寝る前の布団だったりといくつかあろうかと思いますが、割とトイレの中もリラックスルームです。
個室で区切られていますから素の自分をさらけ出せるわけです。
まぁ色々とさらけ出さないと用も足せないわけですが。

最近は気温も湿度もなかなかのものです。
なのでお仕事中は背筋を伸ばして歩いていてもトイレの個室の中ではでろ〜んとなるわけですよ。

そんなわけで今日もトイレででろ〜んタイム。
便座に座ったままぐてっとなってたんですが、まぁ姿勢なんて誰も見ていませんし気にしない気にしない。

ここでちょいとお話逸れますが、人類は2種類に分類されます。
温水洗浄便座の洗浄機能を使うやつと使わないやつだ!
実は僕、使わない派なんです。
使う派の方から猛攻撃を受けそうですが、理由があるんです。
くすぐりに弱いんですよ。

健康診断で心電図を測る際につけられる吸盤ですら耐えられない男。
そんな僕が洗浄なんてされたら大変なことになります。
絶対声出るって。
なので使いません。

でも今日その禁を犯しました。
ぐてっとなったときに壁に設置されていた洗浄ボタンを押したみたいなんです。
葛城ミサト「避けて!」
不意打ちで洗浄液が僕を直撃。

最初の0.5秒で状況を把握。
赤城リツコ「シンクロ率をミニマムに落として」
葛城ミサト「防護アーマーを展開!」
その後声に出すまいと口を閉じるが、耐えたのは0.7秒くらい。
「…ッ!!くひゃあ」
と謎の奇声らしきものが漏れてしまいながらも壁にある停止ボタンを探す(ここまで1秒くらい)
で、間違って違うボタンを押してしまい水の勢いがパワーアップ。
伊吹マヤ「目標に再び高エネルギー反応!」
「…ッく!…ッく!」
とか変な声を出しつつなんとか停止に成功。
ホント一人で何やってんのかねこの同人作家は。

何とかなってから我に返りました。
複数人いたであろうトイレから物音がしなくなっていたんですよ。
壁越しに熱い視線を感じます。
すごく…熱いです…。

結局人の気配が消えるまで個室にこもっていたわけですが、誰かに見られていないか心配です。
皆さんも気をつけましょう。
トイレは罠でいっぱいです。


☆補足御礼!(五十音順)
Angel Heart Club
CG 定点観測