12月27日 冬コミの持ち物 | |||||
![]() ほほえみながもん |
冬コミまであと2日! あと2日ですよ奥さん! サークルチェックは順調ですか? 防寒装備と装備重量のバランス調整はできましたか? 僕はと言いますと、13日の日記でも書きましたが、12月30日(水)コミックマーケット89の2日目の東E-59aで参加します。 ジャンルは艦これの長門。 当日の持ち物をまとめておきますね。
いつも通りのまったりサークルですので、お時間あるときにお立ち寄り頂けると幸いです。 |
||||
12月13日 冬コミの新刊 | |||||
![]() 冬コミ新刊サンプル画像 |
さて、そろそろ年末です。 冬コミです。 今回もスペースいただけました! コミックマーケット62:落選 コミックマーケット63:落選 コミックマーケット64:落選 コミックマーケット65:当選 コミックマーケット66:落選 コミックマーケット67:当選 コミックマーケット68:当選 コミックマーケット69:当選 コミックマーケット70:当選 コミックマーケット71:当選 コミックマーケット72:当選 コミックマーケット73:当選 コミックマーケット74:当選 コミックマーケット75:落選 コミックマーケット76:当選 コミックマーケット77:当選 コミックマーケット78:当選 コミックマーケット79:当選 コミックマーケット80:当選 コミックマーケット81:当選 コミックマーケット82:当選 コミックマーケット83:不参加 コミックマーケット84:落選 コミックマーケット85:当選 コミックマーケット86:当選 コミックマーケット87:当選 コミックマーケット88:当選 コミックマーケット89:当選 ![]() これで22勝6敗ですね。 ですが実は今回、気が気じゃなかったんです。 なぜならば…我がサークルは「落選の前の回はお誕生日席に配置されている」という独自の法則がありまして。 で、前回のコミケ88ではお誕生日石だったわけですよ。 ですがついに! その嫌々なジンクスを破ることが出来ました! 配置番号は12月30日(水)の 東E59a です。 もちろんコミケウェブカタログにも載っていますぞ 新刊の方は既に入稿済みですので、今はペーパーやら値札やら細々したものを作っていますよ。 内容は相変わらずのながもんですが、たまにはちょっとカッコいい長門さんも入れていますのでご安心を(?)。 |
||||
9月12日 ちょっと夏コミの様子を見に行こうかのぅ | |||||
![]() 長門模型とながもん |
ここ数週間はず〜っと雨でしたね。 朝晩はあまりの寒さについにホットカーペット電源入れましたよ。 でもこんな天気なのにあの暑い夏コミから1か月経っていないんですよね。 天候のせいか随分前の感じがしますが、僕視点のコミケレポ書いていきます。 1995年のコミケ48から毎回凝りもせず全日程参加しているので、気付けば参加日は3桁突破していました。 48回〜88回の20年で通算116日分ですな。 ちなみに初参加時のカタログとウチワがこれね。 ![]() さてさて1日目はサークル参加 3度目のながもんジャンルはお誕生日席でした。 ![]() 作成した戦艦長門模型も一緒に展示です。 1日に10万人以上の参加者の交通手段は自家用車・バス・タクシー・水上バスと色々ありますが、一番は電車ですよね。 ゆりかもめは臨時ダイヤで3〜4分に一度は来ます。 ![]() この日だけ山手線クラスの超輸送ですよ。 夏コミは高気圧に覆われて全て暑い日でした。 救護室を利用された方も多かったそうです。 色々な欲望を満たすために辿り着いたのに具合が悪いくらいで救護室に行っている場合じゃない! コミケは基本的に地獄なんだから死ぬ気で参加するべきだ! …等という事を考えてしまうかもしれませんが、場合によっては退く勇気も必要です。 「撤退」と書いて「英断」と読みます。 ちなみに暑い日は温めの水がおススメ。 飲み物が冷たすぎると体に負担がかかるんだって。 タオルでくるんだ凍ったペットボトルで体を冷やして、溶けて温くなったら飲むと良いですぞ。 それではここでコミケが良く分からない方のために参加者さんたちの写真を見てみましょう。 ヒャッハー! ![]() ヒャッハー!! ![]() ヒャッハー!!! ![]() ヒャッハー!!!! ![]() はい。 これでコミケがどんな感じかお分かりいただけたかと思います。 そらから夏の暑さもあってか露出の高い方も多かったです。 そういう方に声をかけるのはこちらも少し緊張するのですが、撮影をお願いしてみると快諾してくれました。 積極的ですね。 ![]() 食戟のソーマから慧と創真。 裸エプロンとかドキドキです。 続いて艦これの艦娘たち。 美人4姉妹の金剛型四女の霧島です。 ![]() …強い(確信) 戦艦は僕にはまだ早かったみたいです。 やっぱりかわいさで言えば駆逐艦ですよね。 陽炎型の8番艦雪風。 ![]() …強い(確信) 僕はまだ駆逐艦の域にも達していなかったみたいです。 お次はスク水ロリっ娘の潜水艦狙いでいってみました。 呂号第500潜水艦ことろーちゃん♪ ![]() …強い(確信) ![]() 雷撃(物理) 魚雷は殴りつけるもの。 集合写真も撮らせていただきました。 ![]() リアル艦これの世界があったらきっとこのような鎮守府が300万くらいあるのでしょう。 その他は色々なジャンルから。 暑さで童心に帰った巨人。 ![]() 承太郎と娘さんのジョリーン。 ![]() ジョジョ立ちと表情が素敵でした。 撮影後に一休みしている次元ですが、これはこれで絵になっていたのでそのままで撮影お願いしました。 ![]() 今回の僕の夏コミはこんな感じでした。 3か月もすれば冬コミの時期になりますが、今から楽しみです。 |
||||
8月8日 夏の持ち物 | |||||
![]() 斜めながもん |
信号桁の長いコが好きです。 ちなみに色塗ると↓こんな感じ。 ![]() 表紙絵全部描き終えた後にこの絵単品でもいいんじゃないかと思いまして、今回は何と初めてグッズを作りました! 「ながもんクリアファイル」です! 喋らなければ残念度はほぼありませんので、「長門さんクリアファイル」と言っても良いでしょう。 その夏コミまであと1週間を切りました! 今よりももう少し太陽のスイッチを弱設定にしてもらわないと干からびる人が多くなりそうですね。 さて今回の持ち物をまとめてみましょう。
配置スペースはいわゆるお誕生日席ではありますが、ウチのサークルの事ですし混雑はないと思われます。 (長門ジャンルは艦これエリアの一番隅っこですし…) いつもながらのまったりサークルですが、よろしければお立ち寄りください。 |
||||
6月12日 夏コミ当落の日に | |||||
![]() 立ち長もん |
モデル立ちのながもんを一体描くだけでマリみて原稿3枚分に匹敵する労力を費やすという体たらく。 色塗ったのがトップ絵ですね。 艤装描くの楽しいです^p^ さて、近況でも書きますね。 漫画描いていました。 近況おしまい。 …ひょっとして同人作家って日記書くの向いていないんじゃぁ…。 あ、もう一つありました。 最近模型を作ったんですよ。 戦艦長門。 実は船の模型造るの初めてです。 模型自体10年以上前に一回造ってあまりの大変さにもう二度と模型は造るまいと思って道具を全部処分したんですが、また買っちゃいました。 なかなか物が捨てられない性分なのに思い切って捨てた物に限ってまた必要になったりするのが浮世の理なんですかね。 ながもんとケッコンしてまるゆ改を50体ほど食べさせて運カンスト超えてながもん漫画を3冊描いて長門模型を造ってしまうくらいには意識他界系です。 現実が怖くて趣味に打ち込めるはずもなかろう。 久々の日記ですが、相変わらず書きはじめると話が逸れまくりますね。 タイトルに夏コミ当落って書いてるじゃないのさ。 そうです。 今日はコミックマーケット88サークル参加者にとっては運命の日ですね。 ウチは…受かりましたよ。 ウェブカタログによると、 「貴サークルは金曜日 東地区"Q"ブロック 24bに配置されています」 だそうですぞ。 ではいつものごとく活動記録を元に戦果を見てみると コミックマーケット62:落選 コミックマーケット63:落選 コミックマーケット64:落選 コミックマーケット65:当選 コミックマーケット66:落選 コミックマーケット67:当選 コミックマーケット68:当選 コミックマーケット69:当選 コミックマーケット70:当選 コミックマーケット71:当選 コミックマーケット72:当選 コミックマーケット73:当選 コミックマーケット74:当選 コミックマーケット75:落選 コミックマーケット76:当選 コミックマーケット77:当選 コミックマーケット78:当選 コミックマーケット79:当選 コミックマーケット80:当選 コミックマーケット81:当選 コミックマーケット82:当選 コミックマーケット83:不参加 コミックマーケット84:落選 コミックマーケット85:当選 コミックマーケット86:当選 コミックマーケット87:当選 コミックマーケット88:当選 ![]() これで21勝6敗です。 コミケ準備会の方達もこのようなこっそりサークルに20回以上も付き合ってくれているんですねぇ。 ありがたいような申し訳ないような。 そんなわけでこれから夏に向けてながもん漫画描き頑張ります! というかもう描いているわけですけども〜w |
||||
1月31日 冬コミ周りのお話 | |||||
![]() アップ聖 |
聖はアップに耐えられる美人。 さて冬コミが終わり、年末年始のあれこれを終わらせてすぐに2月11日のマリみてオンリー合わせのお絵描きが終わってみれば1月おしまいじゃないですか。 今回もどんな感じだったか書いてみますね。 1日目は一般参加、2日目はサークル参加(艦これ)、3日はお手伝いでサークル参加でした。 前日28日は暖かかったのですが、いざ待機列に到着してみるとしっかり寒いですね。 ですが、7時に並べば一般参加でも10時20分には入場できました。 良い時代になったもんだ。 しかも1日目は漫画・アニメFC中心の比較的穏やかなジャンル。 11時20分には入場規制解除ですよ。 2日目「初日は11時20分に入場規制解除らしいな」 3日目「ククク…だが奴はコミケ開催日四天王の中でも最弱…」 4日目「我ら四天王のとんだ面汚しよ」 あ、僕はしっかり4日目(とらのあな掃討戦)にも参加しましたよw 開催中はずっと「立ち止まらずにお進みください」と言われ続けるので何だか元気付けられますね。 僕だけですかね。 水戸黄門の歌詞みたいな。 「くじけりゃ誰かが先に行く 後から来たのに追い越され 泣くのがいやならさあ歩け」 を思い出すわけです。 更に関係ないですが、僕が子供の時、母から子守唄のリクエストを尋ねられた際、毎回水戸黄門の主題歌をお願いしていました。 母「何歌ってほしい?」 僕「じんせいのうた〜!」 母「…じ〜んせ〜い〜ら〜く〜あ〜りゃ〜く〜もあ〜る〜さ〜♪」 僕「(´ω`)スヤァ」 なかなか渋いガキだな。 帰りはアキバボークスで買い物をしようとラジオ会館に凸したら万引きセンサーに反応。 店員さんに尋ねられて鞄の中を出す事態に。 当然中身はコミケカタログとかっつりチェックのコミケ地図と折畳イスとカイロとたくさんの薄い本たち。 やましいことはしていませんが、やましいものがたくさん詰まった鞄。 コミケ帰りにアキバで買い物とかガチ勢じゃないですかヤダー。 どうだい店員。 俺の中は。 結局鞄に入れていた折畳イスが導体かつコイル状であるためセンサ反応が出たらしいです。 …閑話休題。 僕の日記はホントに話が逸れますね。 1〜3日通してちょろちょろレイヤーさんたちを見に行ってきましたのでそちらを見てみましょう。 狩りゲー「MH4G」に登場する旅団の看板娘、いわゆる受付嬢ですね。 ![]() 後ろにレウス装備の方が見切れています。 夏コミの時に後ろ向きでへばっていた方ですね。 元気を取り戻せたようで何よりです。 格ゲー「KOF」シリーズのチャン・コーハンとチョイ・ボンゲ。 ![]() 友人と対戦しまくった思い出のゲームなのでパシャリ。 「艦これ」から羅針盤と提督。 ![]() …ルート固定失敗した模様。 ナム( ̄人 ̄) 同じく「艦これ」から零式艦上戦闘機21型。 ![]() 夏コミの赤城同様コスプレとは一体何なのかを考えさせられますね。 漫画「アップルシード」からブリアレオスとデュナン。 ![]() 二人とも完成度の高さに驚きです。 士郎正宗の漫画は割と好きなんですよ。 油断すると裏設定の細かさからすぐにおいて行かれますけどw N.E.E.Tがマミさんにお仕置きされていました。 ![]() 彼はとても幸せそうでした。 「進撃の巨人」からエレン。 ![]() この方も何度か撮らせていただいております。 やはりイケメンは目に留まりますわ。 「よつばと!」からダンボ―。 ![]() ダンボールがしっかりした造りなのとちゃんと目が光っている! これは良いダンボ―だ。 続いてハリボテエレジー。 ![]() JRA(日本中央競馬会)の協力で作成された真島理一郎作の競馬ムービーです。 動画はこちら …下の人などいない! お次は家庭科でよく使うアレ。 ![]() 針の穴に糸を通すアレですよアレ。 「スレッダー」っていうみたいですね。 だからといってスレッダーって言っても誰にも通じなさそう…。 そしてこちらはアクションRPG「ダークソウル2」のキャラ集合。 ![]() 僕が大好きなゲームなのでテンション上がりました! 手前の女騎士はゲーム中のお助けNPCとして登場する東国ミラの正統騎士団のルカティエルさん。 かっこいい外見と渋めの声を持ちながらも崖で足を滑らせて落下したり、ボス部屋へ入ってくれなかったり、入ってもあっちゅー間に負けて退散したりというドジッ娘騎士。 一言でいうとながもんポジのキャラですね。 もう1枚 緑衣の巡礼「火防女(ひもりめ)」を囲む騎士たち。 ![]() ちなみに当初「火防女」の読み方が公開されておらず「かぼうおんな」と呼ばれ、現在でも「かぼたん」という愛称が定着しているのです。 最後にコミケ帰りの1枚。 ![]() 遠めに撮るとラスボス城な雰囲気が出ますね。 夏もまた参加するぞ! |