6月30日 日記巡回制限

正座聖ちゃん
本日マリみて新刊「仮面のアクトレス」が発売ですね。
僕はちょっと読むのが遅いので脱稿まで手をつけないです。

毎度のことながらネタバレに怯えています。
マリみてサイト巡回禁止しても、全然関係ないところでばったりネタバレに出くわしたり…。
思わぬところに伏兵がいるもの。

原作の新刊のためにも原稿を早くあげないと!


・3日で1気合!6月30,7月1,2日の熱血言霊
カッコイイほどの逃げ口上!!


CG 定点観測様・君のぞにゅーす様ご紹介ありがとうございました。

6月29日 鼻血の彼女

驚きしおりん(着色後)
先日、あるボクサーの密着取材の番組を観ていました。
怪我を引きずりやすい体質の方で、鼻血が出やすいのだそうです。
ジャブもらっただけで血が出るのはボクサーとしては辛いところですね。

ところで鼻血って癖になるんでしょうか。

実は僕が中学のとき隣の席に座っていた女の子が比類なき天下無双の鼻血キャラだったんですよ。
相当な高確率です。

別にそいつはエロ野郎というわけではなく、むしろクールで頭の切れる文系女史というタイプでした。
友達の家に遊びに行った際、そいつにばったり出くわしたときなんて
「弘多がいるんだったら私は帰ろうかな」とかクールに言ってのけたり。

…。
……。
それはクールというより単に僕が嫌われていただけなんじゃないか。
よく考えたら。

ま、まぁ、クールな女だったんですよ。

そんな彼女ですが、授業中に隣でポタッという音がすると大体はそいつの鼻血。
誰にも言わず無言で黙々と机を拭いたり。
「お前って結構面白いやつだな」
とか褒め言葉で言ったつもりだったのですが、これが嫌われる原因だったのかも。

ボクサーの密着取材番組を観ていると、かつて隣の席にいた鼻血の神に愛でられた文学女史を思い出します。


CG 定点観測様・君のぞにゅーす様ご紹介ありがとうございました。


6月28日(水)
 聖と栞のパロディ漫画 「彼女のロザリオ」
 表紙 完成
 裏表紙 完成
 本文 ペン入れ 1P 仕上がり 20P 合計 21P

6月28日 トゥルーマン値

驚きしおりん
昨日の朝、お散歩しているおばあちゃんとお子様を見かけました。
今日の朝も同じ場所で同じ服装のおばあちゃんとお子様を見かけました。

…このお二人は一日中ずっと散歩しているんでしょうか。
僕の中でトゥルーマン値が10上がりました。


CG 定点観測様・君のぞにゅーす様・電子伝達係様ご紹介ありがとうございました。


6月27日(火)
 聖と栞のパロディ漫画 「彼女のロザリオ」
 表紙 完成
 裏表紙 完成
 本文 下描き 1P 仕上がり 20P 合計 21P

6月27日 じんせいのうた

にっこりSRG(着色後)
子供の頃、寝る前に母に絵本を読んでもらったり子守唄を歌ってもらったりしたことってありましたよね。

僕もそうだったそうですが、そんなことは物心付く前のこと。
何かを歌ったりしてもらったのは覚えているのですが、何だったかなぁと思い、早速母に詳しいお話を聞いてみました。
で、言われたのが


水戸黄門の主題歌「ああ人生に涙あり


これ。

これがダントツの指名率だったそうです。

寝る前 母に
「読んでほしい本はある?」
と言われたときに
「じんせいのうた〜!」
と即答する子供。

「じ〜んせ〜い ら〜く〜あ〜りゃ〜 く〜もあ〜る〜さ〜〜♪」
で、安心した表情でぐっすり眠る子供。

当時の僕は人の道について何かの悟りを開いていたのかもしれません。
ま、今はもうすっかり閉じていますが。


・3日で1気合!6月27,28,29日の熱血言霊
おれがどうにかします!!


CG 定点観測様・君のぞにゅーす様ご紹介ありがとうございました。


6月26日(月)
 聖と栞のパロディ漫画 「彼女のロザリオ」
 表紙 完成
 裏表紙 着色4日目
 本文 仕上がり 20P

6月26日 イベントスパン

にっこりSRG
聖さまのお姉さま 通称「超白薔薇さま」ことSRG。
僕の中では歴代最強というイメージしかないので、彼女の絵を描くと毎回「余裕の微笑み」な表情ばかりです。

さて、僕は欠席でしたが、先週サンクリ32がありましたね。

そういえば最近イベントに全く参加していないなぁと思い立って調べてみたのですが…先月参加していましたね。
SCCに。

1ヶ月もスパンが空くと、もう半年くらいどこにも行っていないかのような錯覚に襲われますw
去年の12月〜5月まで毎月イベント参加していた影響かも。
個人的にイベント参加のスパンは少し忙しいくらいがちょうどいいのかもしれません。


CG 定点観測様・君のぞにゅーす様ご紹介ありがとうございました。


6月25日(日)
 聖と栞のパロディ漫画 「彼女のロザリオ」
 表紙 完成
 裏表紙 着色3日目
 本文 仕上がり 20P

6月25日 表紙絵出来

バック&レイアウト
今日の日記絵は表紙の背景とレイアウトです。
23日の日記絵と併せて、夏コミの新刊、表紙絵完成です。
せっかくなので(?)しばらくトップ絵は表紙絵で固定しますね。

ついでにタイトル「栞のロザリオ」→「彼女のロザリオ」に変更。

冬コミで発刊した「仔狸学院」に続き今回もパロディ漫画ですのでちょっとかわいらしく描いたのですが、改めてみてみると「光と影の夜想曲」との違いに自分で笑いましたw

とりあえず表紙はこんな感じで、ただいま裏表紙塗り中です。


・3日で1気合!6月24,25,26日の熱血言霊
気迫はいい感じにこもっていた!!


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。


6月24日(土)
 聖と栞のパロディ漫画 「彼女のロザリオ」
 表紙 完成
 裏表紙 着色2日目
 本文 仕上がり 20P

6月23日 シルメリア。

私たちなりのいい関係(着色後)
表紙絵着色できました。
…栞の体をもうちょっと細くして顔も大人っぽくすれば良かったかな…。
いつも着色後に気づくのが弘多クオリティ orz

さて、先日から楽しみにしていたRPG ヴァルキリープロファイル2シルメリアがとうとう発売されましたね。
予定では今頃脱稿してプレイしているところです。
いきなり増ページとかやらなければ ね。

予定も少し立て込んできてはおりますが、せっかくだから(?)もうちょっとページ数増やそうかと思いまして。
…なんて書いているとグレースさんに呆れられそうですが。

そんなわけでシルメリアはまだ未プレイです。
他の方の日記なんかを読んでいるときにうっかりネタバレに遭遇しそうで…怖い。


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。


6月22日(木)
 聖と栞のパロディ漫画 「彼女のロザリオ」
 表紙 完成
 裏表紙 線画修正中
 本文 仕上がり 20P

6月21日 塗り中。

スマイル聖ちゃん
ただ今、表紙絵の聖を塗っています。
早い方は印刷に耐えられる解像度のカラー絵も2時間程度で上げてしまうそうですが、僕にはそんな超人的なことはできませんので今日もチマチマと色塗りです。

でも今日で大体表紙絵の着色は一区切りできた…かな?
下の進捗状況欄に表紙完成とか書いていますが、筆を置いていいものか悩み中です。

それから…アクセスカウンタ止まっていますね。
設定確認しないと。


・3日で1気合!6月21,22,23日の熱血言霊
心でものを見すぎだ!


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。


6月20日(火)
 聖と栞のパロディ漫画 「彼女のロザリオ」
 表紙 完成
 裏表紙 ペン入れ
 本文 仕上がり 20P

6月20日 表紙絵

私たちなりのいい関係
夏の新刊の表紙絵は大体↑のような感じになります。

背景デザインや文字の配置などのレイアウトはまだ未定です。
どんな感じになるか自分でも分かりませんが、試行錯誤を繰り返してなるべくいいものを仕上げます。

男女で分けるのもおかしいのかもしれませんが、女性作家さんのレイアウトって本当にきれいだなと感じるものが多いですね。
あの感性を見習いたいです。


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。


6月19日(月)
 聖と栞のパロディ漫画 「彼女のロザリオ」
 表紙 着色5日目
 裏表紙 ペン入れ
 本文 仕上がり 20P

6月19日 性善説の影響

半笑いソル
「バカの壁」などで有名な解剖学者の養老孟司氏。

…すみません。
僕は昔、「ようろうもうし」という中国人だと思っていました。

名前を読み間違うのは失礼だとは思うのですが…「養老孟司」という漢字の字面が日本ではあまりお見かけしないのに加えて「〜し」っていう昔の中国人多いじゃないですか。
兵法書といえば孫子とかいるじゃないですか。

儒教といえば孔子、性悪説といえば荀子、性善説といえば孟子ですよ。
「ようろう」といえば「もうし」ですよ。
ってなるのも無理からぬこと。
孟子が性善説を唱えたばかりにこんなことになろうとは(また人のせいに…)。

初めて養老孟司氏の著作物を読んだとき、
「翻訳者が書いていないけど誰なんだろう」
なんてアホなこと考えていました。

僕は漢字の読み間違いはよくやらかしますが、名前は特に要注意ですね。
実は僕もよく「弘田さん」とか「引多さん」とか言われます。
類似品にご注意ください。


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。


6月18日(日)
 聖と栞のパロディ漫画 「彼女のロザリオ」
 表紙 着色4日目
 裏表紙 ペン入れ
 本文 仕上がり 20P

6月18日 名は体を表す

悩み蓉子
ゲーム雑誌ファミ通が創刊20周年ということで昔の記事の特集を組んでいます。

今と違って、昔のゲームは9割方知っています。
バーチャファイター2のアキラの勝ち台詞「10年早いんだよ」とか。
いやぁ懐かしい。
もう10年経ったのでアキラに喧嘩売ってもいいですか?

このころサターンというゲーム機があって色々なゲームをやりました。
そうそう、サターンって
セガサターン
ビクターVサターン
日立Hiサターン
という3種類あるんですよね。

他のハードと違ってサターンは省略して言われることもなかったので当時無理やり
セガサターン→セターン
ビクターVサターン→ビターン
日立Hiサターン→ヒサーン
なんて略称を考えた同人サークルさんもいたのですが、全然浸透しませんでした。
いいと思うのになぁ。ヒサーン


・3日で1気合!6月18,19,20日の熱血言霊
巨大人気作品どうぞ!


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。


6月17日(土)
 聖と栞のパロディ漫画 「彼女のロザリオ」
 表紙 着色3日目
 裏表紙 ペン入れ
 本文 仕上がり 20P

6月17日 ちょっとずつ

悩み蓉子
この日記の最後やイベント+新刊情報に進捗状況をメモっていますが、毎日ではありません。
いえ、サボっているわけではないんですよ。
毎日欠かさず執筆しています。
僕はあまり描くのが遅いのでメモるようなとこまで進めなかっただけです orz

納得のいく出来になるように今日もチマチマ進めています。


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。


6月16日(金)
 聖と栞のパロディ漫画 「彼女のロザリオ」
 表紙 着色2日目
 裏表紙 ペン入れ
 本文 仕上がり 20P

6月15日 新刊タイトル

チラ見 蓉子(仕上げ後)
夏コミの新刊のタイトル考案中です。

で、候補に挙がっているのが「栞のロザリオ」。
これだと久保栞オンリー本に思われちゃうかな…。
聖と栞の本なので「二人のロザリオ」にしておこうか。
少しぼかして「彼女のロザリオ」にするとか。

あまり気にすることではないのかもしれませんが、せっかくなので内容をイメージしやすい表紙絵やタイトルにしたいのです。
むむむ、迷い中です。


・3日で1気合!6月15,16,17日の熱血言霊
なんか今ひとつアレだ!


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。


6月14日(水)
 聖と栞のパロディ漫画 「栞のロザリオ」
 表紙 ペン入れ
 裏表紙 ペン入れ
 本文 仕上がり 20P

6月14日 物忘れ

チラ見 蓉子
最近、物事をよく忘れます。
そう考えるようになったのはこの日記です。

生活していて気づいた点があったら
「あ、このこと日記にでも書こう」
なんて思うわけですが、時間が経ってパソコンの前に座りいざ更新しようとすると…
「はて 何じゃったかのぅ…。」
ってなるわけですよ。

何度も同じことを繰り返して言う癖がある親に
「そんなこと一度言われれば分かるよ」
と いつも返していたのですが、ひょっとして自分も気づかぬうちに同じことを言うようになっているのでは?

日記ならまだしも、漫画のネタの神が降りていて、かつ メモれない状況だったときはヤバいです。
もしや今でも描き忘れているネタがあるんじゃないだろうか…。


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。


6月13日(火)
 聖と栞のパロディ漫画 「栞のロザリオ」
 表紙 ペン入れ
 裏表紙 下描き
 本文 仕上がり 20P

6月13日 エマ話 その2

はてな砕蜂
(昨日のエマ話の続きですが…)

早速読んだのですが…やはり何と言ってもエレノアはかわいそう…。
いくらフィクションといっても!
本当に素直でいい子なんですよ!!
早く幸せになってほしいです。

個人的に好きなキャラは…全員。
皆本当に魅力的なのでランクなんて付けられません。
ですが、敢えて挙げるなら…男でいうとハキム。
裏表のない いい男ですよね。

女性ではミセス ミルドレイク伯爵夫人。
エレノアを溺愛する元気な姉バカ。
やんちゃな一面もありますが、見ていて微笑ましいです。

後は…密かにフレデリック。
思うにキャンベル子爵の天敵なのでは?
子爵夫妻の冷たい態度も一切無効。
冷遇に全く気づかないどころか逆に感謝する始末。

あの子爵家で幸せに過ごせるのは彼くらいなものでしょう。
ある意味大物です。
フレデリックとキャンベル子爵のやりとりを想像すると子爵が小物に見えて仕方がないです。
何か子爵がかわいそうになるくらい。

それにしても…あの男、確か伯爵の爵位を持つ家系のはず。
嘗められっぱなしなので全く気づきませんでしたが。

これは勘なのですが、ウィリアム坊ちゃんと気が合いそうですよね。

作品を知らない方すみません。
ですが、お勧めですよ。
特に女性の方は楽しめる内容になっているのではと思います。


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。


6月12日(月)
 聖と栞のパロディ漫画 「栞のロザリオ」
 表紙 ペン入れ
 本文 仕上がり 20P

6月12日 エマ話

とててファウスト
先日、エマの最終巻(7巻)が発売されましたね。
…5月下旬でのお話ですから随分前ですが、相変わらず情報に疎いので僕にとってはこのくらいの期間は速報の範囲内です。

簡単に作品をご紹介しますと…
19世紀末英国、産業革命以後に全盛を極めた華やかなりしヴィクトリア朝ロンドンを舞台に、メイドのエマと貴族のウィリアムとの身分違いの恋を描くラブ・ロマンス漫画。
(作者HPより)

文字だけだと、普通の恋愛漫画に見えるかもしれませんが、さにあらず。
家具・食器・建築物・服・その他装飾品などの描き込みが凄まじい。
それでいて嫌味にならない絵柄に脱帽です。
トーンなどを多用して丁寧に描きすぎると絵がくどくなりがちですが、この作品は本当に見やすく仕上がっています。

加えて、人物の表現。
名前が付けられている準レギュラーでも20名以上いますが、少ないセリフ・コマで色々な人の性格・考え方がしっかり表現されています。
目元ひとつとっても全員きっちりと描き分けられているのも見所ですね。
プロの漫画家でも「髪形だけ変えて別キャラ」というのをよく見かけるのですが、氏の作品はその点も抜かりなしです。

(続く)


・3日で1気合!6月12,13,14日の熱血言霊
安心して面白い作品を書いてくださいよ!


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。


6月11日(日)
 聖と栞のパロディ漫画 「栞のロザリオ」
 表紙 下描き
 本文 仕上がり 20P

6月11日 SRG

紅薔薇 & 超白薔薇(仕上げ後)
昨日 栞出番増やすと書きましたが、やっぱ他のキャラもお気に入りなんですよ。
特にあのお方が。

あの蓉子「さま」もただの蓉子「ちゃん」に成り下がる!
あのやさぐれ聖さまですら手玉に取る!
最大最強無敵無敗!
東西南北中央不敗!
歴代最強のローゼン・クィーン!
S u p e r R o s a G i g a n t i a !
超白薔薇さまことSRG。
…SRGとか書くとゲームのジャンルみたいですね。

彼女だけで本1冊できます。


CG 定点観測様・君のぞにゅーす様ご紹介ありがとうございました。


6月10日(土)
 聖と栞のパロディ漫画 (累計)
 本文 仕上がり 20P

6月10日 栞がんばれ

紅薔薇 & 超白薔薇
今 描いている聖と栞の本…聖はまぁまぁ活躍(?)しているのですが、栞さんの方がいまい動いてくれません。
基本的におとなしい性格ですからね。

やんちゃだった聖と不器用な蓉子、個性派のでこちんと無敵キャラの超白薔薇さま…。
このころの山百合会はキャラが強すぎて圧され気味なのです。

栞さんにはがんばってほしいところ…。


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。


6月9日(金)
 聖と栞のパロディ漫画 (累計)
 本文 ペン入れ 1P 仕上がり 19P 合計 20P

6月9日 営業にゃんこ

突っ込み キネンシス(仕上げ後)
何度描いても、白き花びらの聖と3年次のエロ薔薇聖さまは別人だと思います。
絶対どちらかは火星人だ。

にゃんこ話。
ウチの近所には野良猫が多いのですが、彼らも日々の生活が大変なのでしょう。
冬に比べると暮らしやすい季節ではありますが、食・住の確保は大変そうです。
というのも…最近猫が営業に来るんですよ。
ウチに。

にゃんこ:「あのさ、俺…猫なんだけど…どう?」

みたいな。

確かに食べ物と住まいの確保は飼い猫になるのが一番だとは思うのですが、僕は一人暮らしです。
世話ができません。
それに、かわいいというだけでこの俺の心が動くと思って…
思って…。

(*´∀`*)

はっ!?
いかんいかん!
でも…くっ…かわいい。

そんなジレンマに悩んでいます。


・3日で1気合!6月9,10,11日の熱血言霊
もう少し時期を見るか?


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。

6月8日 ちょっと横に

突っ込み キネンシス
絵を描いていると気付かないうちに疲れがたまっていることがあります。

よくやらかすのが「ちょっと横になる」ですね。
座椅子に座って描いているわけですが、背もたれを倒してちょっと横になってしまったら最後。
朝まで目覚めません。

図らずも体力・精神力は全快してしまうので結果オーライなんでしょうけども。


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。

6月7日 母→父

スキップ聖さま
先日、母と電話していた折、父の話題になりました。
近況を聞くと明らかに仕事が大変そう。
なので、思わず僕が
「大丈夫かな」
と言ったら…言ったらですよ、母が!自信たっぷりに!

「そんなことでへこたれるような人じゃないわ」

と言ってのけたんです。

いや、受け取り方は色々あるとは思うのですが、僕にとってその一言が凄まじい惚気話に聞こえてしまい、思わず赤面しました。
何と言うか…信頼しているのだな!惚れているのだな!母!!
みたいな。

ちょっとちょっと弘多、恋愛小説の読みすぎじゃないですか。
なんて自分にツッコミ入れちゃいました。
…って実際 読んでいますね。
コバルト文庫。
マリみてを全巻。
百合ですけどね。

恋愛漫画も読んでいますよ。
百合姫とか。
百合ですけどね。


・3日で1気合!6月6,7,8日の熱血言霊
描けそうだ!!


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。


6月5日(火)
 聖と栞のパロディ漫画 (累計)
 本文 ペン入れ 2P 仕上がり 18P 合計 20P

6月5日 心電図

Heta-RAY
ヘタ令。
アルファベットでかっこよく書いてみました(意味ナシ)。

さて、毎年この時期に健康診断がありますよね。

健康診断で苦手なものといえば採血や予防接種でしょうか。
体に針を刺されるのが生理的にちょっと…という方もいらっしゃるかと思います。

ですが、僕の場合は心電図です。
何なんだあの吸盤は。

内科医さんに聴診器でペトペトされるのもちょっとくすぐったいわけですが、心電図の吸盤みたいなのは最強です。
近づけられるだけで悶えます。
心電図のつい立の前で座って待っているときから挙動不審。
あ、あんなので脇腹を「キュポッ」てされるなんて…考えるだけで昇天します。
心電図考えた人ってSなんじゃないか。

「楽にしてください」とか言われますが、
ちょwwwwおまwwwwwww
脇腹を吸盤まみれにされて楽にできるわけないだろwwwwww
ってなるわけです。
そんなわけでスタッフの方をいつも困惑させてしまいます。

で、最大の関門はそのブツを取るときね。
みんなよく「うほぅ!」とか声出さないな。
凄いですよ。
僕は辛抱たまらず「くっ!」と声が漏れるときがあります。
何なんだこの同人作家は とか思われているのかもしれない。
ひょっとして皆さんも我慢しているんでしょうか。


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。

6月4日 遅れ気味

栞(仕上げ後)
うわ、トーン貼ったら栞さんが遺影みたくなっちった。

さて、原稿の方ですが、仕上げに3日も…むむ、ちょっと遅れていますね。
毎日描いてはいるのですが…。

調子に乗って背景を描いていたら、どんどん時間が経ってしまいました。
一人サークルですので早く手の抜き方を覚えないとw

そうそう、2月11日の日記でも書いてありますが、夏コミ新刊の概要をイベント+新刊情報に載せておきます。


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。


6月3日(土)
 聖と栞のパロディ漫画 (累計)
 本文 ペン入れ 4P 仕上がり 16P 合計 20P

6月3日 お隣さん

僕の描く栞は私服を着せると誰だか分からなくなりますね orz

僕はイベントごとにお隣のサークルさんがちょっと気になったりするわけですが、右隣の方はすぐ判明。
YOU2さんでした。

マリみてで聖と栞のジャンルのサークル数は…前回のコミケで2つくらいでした。

桂サークルの2倍くらい盛り上がっていますね。
桂ジャンルでスペース取ったときは僕を含め1サークルでしたから…。

今回の聖栞ジャンルは僕とYOU2さんでまずは2つ確認。
他のサークルさんのジャンルはどんな感じなのか楽しみです。


・3日で1気合!6月3日,4日,5日の熱血言霊
しまった言ってはいけないことを!


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。

6月2日 そろそろ…

ビックリミリア&ビックリカイ君
乱舞牡丹サンプル画像の3枚目にも載せていますが、僕は「そろそろ」と言われると「時間的なそろそろ」ではなく「動作的なそろそろ」の方を連想してしまいます。

なのでどこかへ出発する際、友人に「そろそろ行かない?」とか言われると思わず噴出します。
おいおい皆でそろそろと行くのかよ。怖いぞ。
そんな当たり前な顔してすごい注文するな。
なんて。

いや、間違っているのは分かっているのですが、なぜか先に想像しちゃうんですよ。
そろそろ歩く様を。

そういうことってないですか?
僕だけでしょうか…。


CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。

6月1日 漫画フォント

半ギレ蓉子(仕上げ後)
漫画のセリフを良くみてみると、変わったフォントですよね。
ひらがなは明朝体を太くしたような形で、漢字はゴシック体。
漫画のデジタル化も進んでいる昨今、漫画フォントなんてフリーであっても良さそうなのですが、特許か何かあるのか分かりませんが、お見かけしません。
コミスタ買うしかないんでしょうか。

僕の場合、仕上げはPhotoshop派なので、コミスタに買い換えるのは気が引けます。
高いし、操作法を習得する時間もありませんし、自分に合っているかも分かりませんし、何よりPhotoshop+PowerToneで漫画描き環境揃えたので今更買い換ええはもったいない。

そんなわけで作ってみました。
ひらがな・カタカナは摂津築地という漫画フォントっぽいのがフリーであったので、TTEeditというフォント作成ツールでゴシック体と合体させて完了。
タツマキツッコムさまのブログで紹介されていました。
随分前ですので実はこの手法って結構メジャーなんでしょうか。

ではさっそく比較。
左が今まで使っていた明朝体。右が今回作った漫画フォント
  
(半ギレ蓉子さまが何度も出ていて 何と言いますか…蓉子ファンの方すみません。)

う〜ん…。
原稿を原寸大で表示すると微妙なぎこちなさはありますが…まぁ、この解像度なら気になりませんね。
パッと見るなら右の方が文字がくっきりしていて読みやすいかもしれません。
印刷してみるとまた印象が違うかもしれませんし…試しに今回の新刊はこのフォントで行こうと思います。

CG 定点観測様ご紹介ありがとうございました。


5月31日(水)
 聖と栞のパロディ漫画 (累計)
 本文 ペン入れ 5P 仕上がり 15P 合計 20P