7月30日 味覚 1/2

嘆き蓉子さま(仕上り後)
以前の僕は甘党で、パフェとかケーキとかジュースとかに目がありませんでした。
コーヒーは最低砂糖3杯。
烏龍茶なんかもってのほかです。
どうして他の方たちはあんな苦い汁にお金を払うのか理解に苦しんでおりました。

そんな僕が愛飲していたのがコーラ。
ファミレスのドリンクバーとかもはや嫌がらせとしか思えないほどコーラをおかわり。
浴びるほど飲みます。
ええ。ご飯と一緒にコーラです。
味噌汁みたいなものですよ。

こんな調子だったので
弘多さんちの水道の蛇口をひねるとコーラが出るらしいよ
と噂されたことがあります。

面白いので否定しないでいたのですが…後日友人の家へ行った際に「水をくれ」と言ったらコーラを出されましたよ

こりゃ便利(*^ー^*)

…そうじゃなくて。
そういうことじゃなくて。
でも「それはそれ。これはこれ」。
コーラを出されたらそれはそれで頂きますけどねw

7月29日 読み間違い

嘆き蓉子さま(ペン入れ後)
舞-HiMEを「まいはいむ」とか読んでいた僕ですが、実は他にも読み間違い結構あったりします。

はやて×ブレードって「はやてくろすぶれーど」って読むんですね。
ずっと「はやてぶれーど」って読んでいました。

だって数学の演算では「2×a」とか書いたら「2a」と略すじゃないですか。
だって同人界のやおいカプでは「ソル×カイ」とかを「ソルカイ」と略すじゃないですか。

ともあれこんなヤツが林家志弦先生の大ファンを名乗るなど笑止千万ですね_| ̄|○

あ、そうそう、ドラクエご存知ですか?
城塞都市メルキドを守る魔物ゴーレムは「笛の音に弱い」そうです。
それを「船の絵に弱い」と読んでしまい一人で首をかしげていたことがありました。
どういう魔物だよ。

日本語って難しいですね(責任転嫁)。

7月28日 前田君(仮)

モテモテ梅喧
「世の中自分にそっくりな人間は3人はいる」なんていうお話をよく聞きますが、遭ったことありますか?

実は僕ですね、前田君に瓜二つのようです。
「ようです」というのは…その前田君にお会いしたことがないんです。

先日自転車に乗っていた時の事。
ふと後ろから
「あれ?前田じゃない?」
「お〜い前田〜」
なんて声が聞こえるじゃないですか。

何気に声をした方を振り返ると3人ほどこちらを見て手を振っています。
ですが、周りには僕しかいません。
そうか。わかったぞ。これは人違いですね。

まぁ振り返ったとき皆さんと目も合ったことですし、誤解は解けたでしょう。
そしてまた自転車をこぎだそうとしたその時、
あれ?前田、逃げるなよ
待てよ前田〜


…。

え?


ち、違うって!俺、前田じゃないって!
僕はスピードを速めましたが彼らはしばらく走って追いかけてきました。
前田君は人気者のようです。
…って、だから前田じゃないし。そもそも前田って誰!?

ドキドキなできごとでしたが、おかげで新しい自分を発見できました。
僕は前田君に似ているらしいです。

7月27日 バナーとか

シリアスしおりん(仕上げ後)
ふと気が付いて以前のバナーファイルの更新日時とか見たら去年の7月。
1年も同じだったのか…_| ̄|○

そんなわけで久々にバナー作ってみました。

・聖さまバナー・
今まであったバナー。以前までパロディ漫画を描いていたので明るい感じで作りました。

・やさぐれ聖さまバナー・
やさぐれ時代の聖さまバナー。最近作った「光と影の夜想曲」に併せました。この頃の聖はカッコイイですよね。

・梅喧バナー・
個人でサークル活動始めるきっかけとなった梅喧のバナー。黒ベースでアダルトな感じで。


こんな感じで新刊の発刊を目安に追加して行こうと思います。

7月26日 怒りvs絶望

シリアスしおりん(ペン入れ後)
ムッとするのも凹むのも負の感情であまり良くないかもしれませんが、あえて比較すると前者が圧勝ですよね。

「怒りは絶望に勝る」
怒りは最も生命力あふれる感情といえます。

何か今日の弘多は哲学者な感じですが、「凸め!凸め!」と必至になって妹を探そうとしている由乃さんを見てそう感じただけだったりします。
マリみてから哲学を学ぶ男弘多。
奴は一体何者なんだ…。(変な終わり方)

7月25日 日射病

栞と蓉子(仕上げ後)
原稿が上がったらやろうと思っていたことの一つ「洗車」
先日やっと決行することができました。
きれいにすることも大切ですが、一番の目的は塗装を保護して長く乗ることです。

僕は割と凝り性なのか洗車には軽く2時間はかけてしまいます。
水洗い→拭き取り→シャンプー→シャンプー拭き取り→ガラスクリーナー→クリーナー拭き取り→再び水洗い→タイヤワックス→ワックス→ワックス拭き取り→室内清掃→エンジンルーム清掃・点検→遠くから眺めてニヤニヤする
これを一気にやると結構しんどいのです。

・原稿上がりで体力が落ちている
・丹念にやってしまう性格
・デザイン的に曲面が多く洗車しにくいクルマ
・炎天下

これだけ要因が重なれば日射病にもなりますよね。
洗車が終わりクルマを見て思う存分ニヤニヤし終わった後、自宅でバタンキューです。

翌日体重を測ると3キロほど減っていてちょっとだけ嬉しかったりしましたが、脂肪が燃焼されたとかではなく萎んでいただけすね。
水飲んでいたら体重キッチリ元に戻りました_| ̄|○

洗車だけで1日潰れてしまったのは残念ですが夏コミを前に自分の体力・冷却性能が測れたので良しとしましょうw

…それにしても弘多が2日連続でオタク以外の話題をするなんて珍しいですね。

7月23日 誤変換

栞と蓉子(ペン入れ後)
日本語入力ソフトはMS-IMEを使っていますが、この学習機能は微妙に使い勝手が悪い気がします。

がっこう」を変換すると「月光」が最初に出るのはどうかと思うんですよ。
花寺好きなんだな。IME。

それから「福井駅」は「吹く胃液」と変換してくれます。
胃痙攣ですか?

ウチだけなんでしょうか。
ちょっと調べてみると…。
←(*・∀・)人(・∀・*)ナカーマ!!
ひょっとしてよくあることなのかも

学習機能リセットしようかとも思いましたが割と面白い変換してくれるのでしばらく放っておこう。

7月21日 新刊公開

私達の味方は誰もいないのかもしれない…
新刊情報のところでも書いていますが、夏コミの新刊の画像を公開します。
公開しているのは、
表紙・裏表紙・本文第1話「想い人」
です。

発行物で紹介している既刊のサンプル画像と同じフォーマットにしようかとも考えたのですが字が潰れて見難いところがありますね。
そんなわけでちょっと大きめの画像を公開したのですが…ファイルサイズが大きい(1枚につき100KB程度)ので環境によっては表示に時間がかかるかもしれないです。
どんなもんでしょうか。
それでも解像度をかなり下げた上にデータを圧縮しているわけですからかなり汚いですが…。
印刷に耐えられる解像度で描いているので製本された状態だとネット画像とは比較にならないほどきれいに出るんですよ。

僕はオフラインで絵を描くことがほとんどなのでネットで公開というのはあまり考えていませんでしたが、日記絵でチビチビと描きかけのものを載せてもいまいち本の内容をイメージしにくい方もいらっしゃるかもしれませんし、僕は関東のイベントくらいしか参加していないので住んでいる場所によっては直接僕の本を見る機会がほとんどない方もいらっしゃるんですよね。
もっと公開したほうがいいんでしょうか。

でも描いた量が結構多いので公開用に画像を編集し直すのは大変だ…。

7月20日 夏のサークル数

そういう風に言うものではないわ…
コミケのカタログを手に入れたので早速サークルチェックです。
ですが一気に全部読むのは大変ですので少しずつやっていきます。
ウチのサークルの活動ジャンということもありますし、まずはギルティとマリみてをチェックです。

ギルティは96サークル
その内48サークルはソルとカイのサークルさんです。
相変わらず根強い人気を誇っていますね。
頼もしいです。
ソルとカイの本はあまり持っていないので いい本を探してみようと思います。
姐さんのサークル数が少ないのが残念。
いや、少ないと思ったなら自分で描けばいいんですけどね。

マリみては240サークル
他ジャンルと並行して活動されているサークルさんも併せると結構な数になりますね。
さて、今回の桂さんのサークルカットいくつあるかな…あれ?
…。
ま、まぁ新刊で名前が出ただけでも良しとしようじゃないですか。

聖と栞のジャンルは僕を含め4サークルありました!
4/240…。
マリみてジャンル中1.7%のシェアを占めるカップリングです。
快挙ですね。桂さんに比べたら。

売り子メインですが時間を取って回ってみたいです。
遠くから参加されているサークルさんもいらっしゃるので機会を逃したくはないですよね。


7月19日(月)
「光と影の夜想曲」
「並薔薇読本」
「風姉妹」
「父と子と聖霊の観自在菩薩」
原稿受理確認済

7月19日 脳内選挙

立ち蓉子(仕上り後)
とうとう出てきました。
山百合会が。

どこって…僕の夢の中にですよ。
野郎の脳内に彼女らが出てこようとは。

本当に下らない話ですが、僕が次期山百合会の薔薇さまになるべく選挙活動してました。
立候補した憶えは全くないのですが なぜか薔薇さまにならなきゃいけないらしいですよ。

もうね。ホントね。どこから突っ込もうか自分でも悩みますよ。苦悩しますよ。
えぇと…とりあえず僕は男です。
理由も根拠もわからずカトリック系のお嬢様学校の幹部クラスにならなきゃいけない憂世舞台。

何で皆不思議がらずに接してくるのか全く理解できません。
ていうか不気味です。怖かったです。
祐巳ちゃん、いくら天然だからって普通に話しかけないように。

いきなりこんな夢見たのは弘多の頭がおかしいというのが半分あったと思うんですが、寝る前にマリみて4巻のロサ・カニーナを読んだからなんでしょうね。
夢の中では気付きませんでしたが僕は多分 蟹名静嬢という設定だったのでしょう。

でもちなみに僕は凄い音痴ですよ。
ジャイアンも裸足で逃げ出すくらい。
僕に比べたら奴など象の前のボウフラに過ぎない。

歌が上手くなりたいという願望だったのかな…。
僕は歌が上手な人はとても尊敬しているのです。


7月18日(日)
「光と影の夜想曲」
「並薔薇読本」
「風姉妹」
「父と子と聖霊の観自在菩薩」
原稿受理確認中

7月18日 任務完了と増長

立ち蓉子(ペン入れ後)
2005年1月7日「聖と栞のシリアス漫画に手を出してみる計画」いわゆるプロジェクトS&S発動
同年7月15日原稿52ページ全て完成
翌日脱稿。


---Masahiko Hirota has completed its mission---
弘多雅彦は作戦を完了せり…



よ、ようやくこの一文を書くときが来たのか。
正直辛いこともありましたが「泣き言はやってみてから言え!!!」と脳内の弘多にきつく言われておりましたので日記でも書きませんでしたが、成果を出した今、思う存分振り返ってやるぜ!
コミケカタログのサークルカットに「新刊あるかも」とか「出てるといいなぁ(笑)」とか見るたびに
『出る』のではなく『出す』んでしょ」
と常々思っておりましたが今回も何とか行動で示せました。
「言葉で説教するよりもあなたの生き様が一番の説教になるのです」なんて言葉思い出しました。…誰の言葉でしたっけ?

なんて今日の弘多は増長しています。すみません。すみません。
というか50時間連続稼動後に原稿上がってハイテンションなだけです。
こんなときに日記書くなよって感じですね…。たは〜。


7月15日(金)
聖と栞の本「光と影の夜想曲」
 本文 仕上がり48P(内、手直し48P分完了) 合計48P
 表紙1 着色6日目 完成
 表紙4 着色4日目 完成
 EPSファイル作成

「並薔薇読本」第2版
 本文 20P・表紙手直し完了
 EPSファイル作成

「風姉妹」第3版
 本文 20P・表紙手直し完了
 EPSファイル作成

「父と子と聖霊の観自在菩薩」第3版
 本文 20P・表紙手直し完了
 EPSファイル作成

7月16日(土)
「光と影の夜想曲」
「並薔薇読本」
「風姉妹」
「父と子と聖霊の観自在菩薩」
原稿送付・印刷代振込完了(現在納品待ち)

7月15日 高名の木登り

送り出し栞ん
最近ちょっと多忙でして…2日ぶりの日記ですが随分昔のように思えます。

さて、今描いている原稿もゴール直前です。
兼好法師が高名の木登りというお話をされておりました。要はおうちに帰るまでが遠足ですよってことですよね(そうか?)。

僕は目的意識を持って全うしたり、計画通りに遂行することは美徳と考えているところがありますので、もう少しとはいえ油断せずにがんばろうと思います。


7月14日(水)
聖と栞の本「光と影の夜想曲」
 本文 仕上がり48P(内、手直し48P分完了) 合計48P
 表紙1 着色6日目 完成
 表紙4 着色4日目 完成
 EPSファイル作成

「並薔薇読本」第2版
 本文 20P手直し完了
 EPSファイル作成

「風姉妹」第3版
 本文 20P手直し完了

7月13日 締切

ガラス細工(仕上後)
印刷所の締切は7月30日ですが、僕の中で決定した締切日は7月17日です。
大抵の印刷所は早期に入稿することによって価格が割引されるんですよ。

まぁそれもありますが、早期入稿の一番の目的は
・乱丁・落丁をなくすこと
・仕上りの質を下げないこと
・納期にきっちり間に合うようにすること
の3つです。

相手もプロですから締切日までに入稿すればしっかりしたものを仕上る…と考えることも出来ますし、恐らく印刷所の方もそのように答えるでしょう。
ですが、当然プロである以前に彼らも人間です。
仕事が重なり激務に明け暮れれば疲労も溜まるはず。

偶然かもしれませんが締切日当日に入稿したときの本の出来はいつもよりもページの糊付けが甘く、断ち切りの精度が荒く、本文にインクが乗っていない部分が一部あったりしました。
それもよく見ればのお話ですけどね。
それから、これは友人の話ですが締切日に入稿したけど結局本文の印刷が間に合わずに料金と印刷された表紙を返却されたことがありました。
僕は1冊分の原稿を仕上るのに数ヶ月という時間をかけます。
その成果はなるべく完全な形で残したいので入稿にも万全を期したいのです。

そんなわけであと4日です。
今描いている原稿を上げたあとに再版3冊分、合計72ページの手直しか。

いろいろと社会人のイケナイ奥義を使うときが来たようです。フフフ。


聖と栞の本「光と影の夜想曲」
7月12日(火)
 本文 仕上がり48P(内、手直し40P分完了) 合計48P
 表紙1 着色6日目 完成
 表紙4 着色4日目 完成

7月12日 マリみて新刊読みました(ネタバレあり)

ガラス細工(ペン入れ後)
マリみて新刊「薔薇のミルフィーユ」が7月1日に発売されました。
田舎なので案の定発売日に入手できなかったです_| ̄|○
相当今更ですが、先日読了しましたので感想でも書きますね。

表紙の志摩子の表情エロい。

以上。

…なんてそれは半分冗談として(半分か?)、本文の感想!

・黄薔薇
暴走する由乃もいいけど振り回される由乃も良いです。
やはり由乃いじりはいいものだ
菜々は何と言いますか…凸気質ありますね。
この二人は意気投合しそう。
タッグを組むと由乃いじり最強のコンビになりそうです。
もうこの調子で由乃をブンブンと振り回して!

・白薔薇
乃梨子と聖 初のご対面。
性さま(笑)の技が効かない!?乃梨子さすがです!
まぁ乃梨子の弱点は耳じゃなかっただけかも(殴
そして志摩子さん崩壊
橋が転げてもおかしいお年頃なんでしょうね。
彼女の場合、壊れても微笑ましいです。

・紅薔薇
ギンナン王子引っ込め!
紅薔薇姉妹のお二人には後を付いて回る王子に
人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて地獄に堕ちろ!爆熱、ゴッド、フィン○ァァーーー!!
とかやって欲しかったですw


聖と栞の本「光と影の夜想曲」
7月11日(月)
 本文 仕上がり48P(内、手直し34P分完了) 合計48P
 表紙1 着色6日目 完成
 表紙4 着色4日目 完成

7月11日 カード探し

不敵な笑み
随分前の日記で夢の中にギルティキャラ(ポチョ)が出てきたと書きました。
ていうか自分がポチョになっていたわけですが。
そして道行く人々にひたすらポチョムキンバスターをかけまくるという…。
あれは何の啓示だったのか今でもナゾです。

さて、先日もギルティキャラが僕の夢の中に登場しました。
今回のゲスト(?)はイノさんです。

あるゲームに参加する夢なのですが、
『ある場所にいくつかカードが隠されています。
 多くのカードを見つけた人に賞品がプレゼントされます。』
そんなルールでした。

僕もイノもそのゲームに参加していたのですが、しばらくすると僕は彼女が集めたカードを隠している場所を発見。
1枚ゲットしました。
でもその後盗られたことに気付いたイノは僕を疑い始めます。

ヤバイ。彼女を怒らせるとヤバイ。
ギアの幹部クラスの方ですから、その気になれば僕は瞬殺されます。血祭りです。
そんなジェノサイダーイノさんをなだめるべく僕は必死に彼女の好きそうな話題(ライブの話とか)を振って誤魔化しました。

あと手元に何故かコミケカタログがあったので同人誌即売会の話も併せて振ってみたのですが、あまり乗り気じゃなかったのが残念です。

オタク話に花が咲かずに妙に落ち込んでいるところで目が覚めました。

こんな話をすると「弘多 頭 大丈夫か?」と思われるかもですが、あくまで夢のお話ですよ。
普段はそんなことはない…はず。


聖と栞の本「光と影の夜想曲」
7月10日(日)
 本文 ペン入3P 仕上がり44P(内、手直し34P分完了) 合計47P
 表紙1 着色6日目 完成
 表紙4 着色4日目 完成

7月10日 表紙ヤバイ

表紙絵(塗装後)
7月6日の日記絵の表紙塗装後は↑な感じです。

ヤバイ。表紙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。表紙ヤバイ。
まず百合。もう百合なんてもんじゃない。超百合。
百合といっても
「女の子同士の友情?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。何しろ盲目的な恋愛。スゲェ!なんか男とかいないの。
男女とか性別とかを超越してる。女ばかりだし超百合。
しかも聖さまは栞とひとつになりたいらしい。ヤバイよ、一体だよ。


…なんて思わず某ガイドラインをパロっちゃうくらい百合炸裂な表紙ですね。

そんなヤバイ表紙を親に見せる弘多とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。(しつこい)


聖と栞の本「光と影の夜想曲」
7月9日(土)
 本文 ペン入3P 仕上がり44P(内、手直し29P分完了) 合計47P
 表紙1 着色6日目 完成
 表紙4 着色4日目 完成

7月8日 描き足し

上目遣い栞
今描いている本は表紙込みで48Pでした。
つまり本文は44Pのはずですが、下の進捗状況を見ると本文の合計欄が「47ページ」とか。
はい。本の読みやすさを考えると必要なのかもと思いまして 思い切って描き足しをすることにしました♪

締切も迫っているので どうしようか迷ったのですが…僕は分岐点に立つと何故か損な方を選んでしまうんですよ。
大変だって分かっているのに何でなんだろう…。
自分でも不思議です。


聖と栞の本「光と影の夜想曲」
7月7日(木)
 本文 下描き3P ペン入3P 仕上がり41P(内、手直し26P分完了) 合計47P
 表紙1 着色6日目 完成
 表紙4 着色4日目 完成

7月7日 プロバイダのせい

プロバイダトラブル発生
このサイトはあるプロバイダと契約して運営しているサイトです。
当然サーバの管理はプロバイダのお仕事。

ですが、昨夜7月6日(水)の23時30分頃から本日にかけてウチのサイトが閲覧できなくなる障害が発生しました。
今でも見れたり見れなかったり。
個人的なことを言うとFTPサーバやPOPサーバにすらログインできない始末。
メールで問い合わせも出来ません。

本日朝に急いでプロバイダに問い合わせたところ、
「障害が発生しているので復旧中。いつ直るかはわからない。」
だそうですよ。

だったらせめてサイトも「メンテ中」と表紙して欲しいです。
「サーバ上に存在しません」だと何事かと思いますよね。

料金はちゃんと支払っている上にこの原稿が大忙しの修羅場に余計な仕事増やしてくれた上にこの対応。
そして閲覧していただいている方に一方的にご迷惑をかけている現状。

でもってプロバイダのサイトで状況を確認しようと思ったら…ここも閲覧できない超激疎漏。

…。

……。


(*^ー^*)


ふと、ある漫画に載っていた「殺気で人が殺せたら」なんてセリフを思い出しちゃいました。


聖と栞の本「光と影の夜想曲」
7月6日(水)
 本文 下描き6P ペン入れ1P 仕上がり40P(内、手直し26P分完了) 合計47P
 表紙1 着色6日目 完成
 表紙4 着色4日目 完成

7月6日 表紙絵

裏表紙絵(塗装中…)
現在、6月24日やら26日で載せた表紙絵の周りを塗装中。

花びらが舞っているのは「白き花びら」を題材にしていることを表現しています。
バックに鎖があるのは「ウチはギルティサークルだ」ということを表現しています!(…え?)


聖と栞の本「光と影の夜想曲」
7月5日(火)
 本文 下描き3P ペン入れ1P 仕上がり40P(内、手直し26P分完了) 合計44P
 表紙1 着色6日目 完成
 表紙4 着色4日目 完成

7月5日 裏表紙絵(その5)

裏表紙絵(塗装後)
色塗るとこんな感じになりました。
文字が入っていますがフランス語とかさっぱりなので間違っているかもしれません。
てか確実に間違っているかと思いますが…それは、まぁ雰囲気でw

こちらの方は表紙ほど「イケナイ感」は出ていません。
これなら親に見せてもOKかな?

問題は表紙なんですよね〜。
アレを実家に送ったりすると…
ヤバイ。
はっきり言って母がみのもんたに相談してもおかしくない
そんなガン百合な絵ですから。


聖と栞の本「光と影の夜想曲」
7月4日(月)
 本文 下描き1P ペン入れ3P 仕上がり38P(内、手直し24P分完了) 合計42P
 表紙1 着色6日目 完成
 表紙4 着色4日目 完成

7月4日 裏表紙絵(その4)

裏表紙絵(線画)
7月1日まで日記絵で載せていた栞さんはこんな感じで裏表紙に描かれています。
隣に聖さまがいらっしゃいます。
あと左上にロザリオ。

全体的に統一感のない絵ですね。 …えぇと…ぬ、塗りで何とか!(またか)


聖と栞の本「光と影の夜想曲」
7月3日(日)
 本文 ペン入れ1P 仕上がり38P(内、手直し24P分完了) 合計39P
 表紙1 着色6日目 完成
 表紙4 着色4日目 完成

7月2日 1周年

チップ:「はい終了。」
あれ?ウチのサイトが開設したのは2004年7月1日だから…。
昨日で1周年ですね。
えぇと、実はつい今さっき気付きましたw

へぇ。1年もこんなことしていたんだ。
このサイトの制作時間とか更新時間とかを絵描きに充てたら1冊本が出来たかも。
…とかちょっと考えしまいました。

僕って時間を原稿描画量に換算する癖があるみたいですね。
冗長なスピーチを聞いているときも無駄な会議も通勤時間も出張も「この時間を絵描きに充てたら1コマ分ペン入るぞ」とか。

ともあれ来ていただいている方々いつも大感謝です。
ありがとうございます。
変なサイトですが、これからもよろしくです。


聖と栞の本「光と影の夜想曲」
7月1日(金)
 本文 ペン入れ2P 仕上がり37P(内、手直し24P分完了) 合計39P
 表紙1 着色6日目 完成
 表紙4 着色4日目 完成

7月1日 裏表紙絵(その3)

裏表紙栞ん(セピア調)
昨日の日記絵の栞さんをセピア調に変更。
うん。これで「過去の女」っぽさが出ましたね(ひでぇ)。
実はこの絵の隣に聖さまがいたりするので色のバランスをとらないと…。


聖と栞の本「光と影の夜想曲」
6月30日(木)
 本文 ペン入れ2P 仕上がり37P(内、手直し24P分完了) 合計39P
 表紙1 着色5日目(人物着色完了,背景描画)
 表紙4 着色4日目 完成